君は小宇宙を感じたことがあるか?
はい、分かる人にしか分かりませんね。
今回のこの『宇宙ガラス』というものは
理科の実験ではなく、
実物(っぽい)宇宙をガラスに閉じ込めてしまうのです。
手ほどきを受けながら完成した宇宙ガラスがこれ。
やばっ。美しい…。
綺麗だわ。
左が妻で、右が私が作った宇宙ガラス。
で、これをなんで作ったかというと
結婚指輪の代わりにしてきたのです。
結婚指輪ってそもそも何で付けるのか?
結婚式で結婚指輪を交換するのは、お互いに指輪を交換することで、永遠の愛を誓い合うという意味が込められています。なお、左手の薬指にはめるのは、かつては左薬指の血管は心臓に直結していると信じられていたから。お互いの左薬指に結婚指輪をはめることは、ふたりが永遠に結ばれることを意味しているのです。また、左手の薬指に指輪をはめると、愛や絆が深まるともいわれています。
結婚指輪を日常的に身に着けることで、自分が結婚しているということを意識し、日々の励みにするという人も少なくありません。また、結婚指輪をしていることで、他人からの信頼を得られるという面も。結婚指輪は愛する人を身近に感じ、パワーをもらえる存在と言っていいでしょう。
出典:なぜ結婚指輪を交換するの? 結婚指輪の意味を教えて!
うん、永遠の愛を誓い合うためにやるらしい。
心臓に直結していると信じられているのも知っています。
そして、結婚指輪をすること自体、私は素敵なことだと思っているし、それで夫婦の愛が深まるならとても素晴らしいことだと思う…。
しかし、だ。
それがそもそも指輪である前提は必要ないと考えてしまったのである。
昔からやっているから…、では済まない。
もっと深いふかーい意味が必要なのではないか…、そう考えました。
それは二人の想いを込めること。
これがもっとも大事としたい私達の価値観。
だから一緒に物を作ろうと決めた。
宇宙ガラスを制作する
実はこれは特に理由がないのである。
強いていうと二人して惹かれるものがあったから。理由としてはこれで十分だったんです。
全然惹かれない指輪を買うよりも、惹かれまくっている宇宙ガラスのほうが買う価値が高い。
特にネックレス、ブレスレット、指輪など身につける系のものは妻の仕事には邪魔でしかない(マッサージ・リラクゼーション系)んです。
だからこそ宇宙ガラスに。
しかし、問題はこの宇宙ガラスがすぐ売り切れてしまったり、高かったりしたこと。
そんな時に妻が「自分で作るなら安いし、確実なんだって〜」と言うではないかっ!
機は熟した。やるしかない!
宇宙ガラスを作ってみる
そんなこんなで神奈川県のぐり工房さんにお邪魔し、作らせてもらいました。
怪しいメガネ on メガネ!
2000℃にも達する超高温酸素バーナーを使ってドロドロに!
こんなに高温なのは耐熱ガラスを使うから。
細かい作業が苦手なソルティーも一生に一度かもしれない、結婚用宇宙ガラスを作るのに必死!!
二人で作ることに意味があった
今回宇宙ガラスを作りましたが…、
多分、指輪であるとか、宇宙ガラスであるとか全く関係ないんだなって思ったりする。
私たち夫婦が
夫婦で作ったり
夫婦で選んだり
夫婦で考えたり
そういう『夫婦で』を一緒の時を共有することこそが
一番大事なポイントなのかもしれないなって感じました。
つまり『夫婦で身につけたりすること』だけが大事なことではないんだって思うようになったんです。
だから敢えて私達は敢えて結婚指輪とか付けなくても良いかもなって思います。]]>