
最新記事 by ソルティー (全て見る)
- 最初に買って良かったという感想が続出!WordPressテーマを有料にするか無料にするか迷っている方へ - 2020年5月9日
- 本音で語る!SEOに強いWordPressテーマって実際あるの? - 2020年5月7日
- ダメな時ほど試してほしい!WordPressテーマが更新・インストールできない時の解決法 - 2020年5月4日
- 【コピペでOK】FontAwesome4.7を使ってアイコンパネルをCSSカスタマイズで作る方法 - 2020年5月4日
- 【コピペでOK】Table of Contents Plusの追従目次に上下スクロールバーを追加する方法 - 2020年4月29日
うぃっす!今日も元気爆発なソルティーでっす!
今日もチャットしてますか~?
血気盛んな若者がたくさんのイチャイチャとしたトークを展開するあのアプリでッ!!
あ、別にうらやましいわけではないのですが、皆さんがよく使うのはLINEですよね。
では、このLINEでどのくらいストレージ容量を使ってますか?
「LINEがめっちゃ大好き!」っていうLINEラブで愛が激しい方は間違いなく1GBは軽く超えてしまっているはず。
積もり積もっていくとLINEだけでストレージ容量を圧迫してしまうというとんでもないことに!
「トークを削除したいんだけど、全部は消したくない!」
そんな人は多いハズ。
そんな人に向けてLINEのトークを個別に消して、使用容量を劇的に軽くする方法をお教えします!
目次(クリックで読みたいところへジャンプします)
LINEのいらないトークを削除すれば使用容量が減る!
実はLINEってトークの内容が永遠に残ってるんですね。
LINEは前にやり取りした内容も削除しない限りずっと残っています。
そのため、思い出をずっと抱えておくことができます。
でも、逆に
「え、一ヶ月も前の情報読まないよ!!」と言う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、永遠に残ってます。そう、あなたが消さない限り。
しかし、その思い出のために使うのは記憶容量なんです。
トークをすればするほど、端末自体の容量をどんどん圧迫してしまうのです。
LINEのトークは残しておきたいのもあるでしょう。
しかし、問題はいつまでも残しておいても見ないトークなのです。
そんなトークはバッサリと消してしまえば容量も軽くなります。
私はLINEに存在しているトークを一括で削除するよりも、個人・グループ毎に削除をオススメしてます。
特にグループトークは自分と関係ない話題も多く含まれるので、ある程度溜まったら削除しておくと良いでしょう。
もうすぐにキャッシュデータの削除方法を見たい方は下のパッと行くボタンをクリックしてください。
LINEのトークがたくさん残っていると端末は遅くなる?
LINEのトークがたくさん残っていても端末の動きは遅くなりません。
特にグループトークの場合、通知が1,000件を超えていることもしばしば起こったりするので、その時は読み込む際に時間がかかったりします。
LINEでどのくらい容量を圧迫するのか?
実はLINEのアプリ自体はそんなに容量を圧迫することはありません。(100MB以下)
問題はトークの回数や、画像・動画・ファイル・ボイスメッセージの転送です。
内容によって非常に多くのデータとなっていたりします。
今回、私の場合は500MBを超えてました!
一個のゲームと同じくらい使ってるゥゥゥア!
だから消しましょう!今すぐにだ!!
めっちゃ容量使ってしまう原因は写真・画像・動画があるからです。これらをそのまま添付するとストレージ内に保存しちゃうので、容量を使うんですね。
そこで使うのがアルバム機能!
実はアルバムは外部サーバーに保存されるので、端末の容量を使わないんですね。なので、アルバムに保存すれば容量を使わず保存することが可能です。どうせみんなに送信するならアルバムの方がお得ですね。グシシ。
LINEのトークを個別に削除する方法
LINEのトークを開き、左上の[編集]ボタンを押しましょう。
トークを削除する人(またはグループ)を選択して削除ボタンを押します。
確認を求められるので、OKなら削除を押します。
削除すると綺麗さっぱり!
トークの削除でLINEの容量はどのくらい減る?
容量もしっかり減っています。
たった一つのグループのトークを削除しただけですが、
先ほどのグループはなんとトークだけで100MB以上容量を使っていたことになります。
このようにグループトークは見返すことが少ない上に容量を圧迫しやすいので、
問題がなければドンドン消しましょう!
LINEのキャッシュは削除できる?
LINEにはトーク・画像・動画・ファイル・ボイスメッセージなどのデータがありますが、そのデータにはキャッシュと呼ばれる一時保存用のデータが裏でつくられています。
今回の方法はトークを削除する方法なので、キャッシュデータは削除できません。
キャッシュデータなどの容量圧迫を解消したい場合、こちらを参考にどうぞ。
まとめ:グループトークを率先して消して軽くしよう!
「思ったよりも簡単に消せる!超簡単!!」と思った方も多いでしょう。
そうなんです。意外と知らないだけでLINEのトークは簡単に消せるんですよ。
だから、「もう過去はさかのぼらないな~」ってグループトークは率先して消していきましょう。
グループから抜けることでトーク削除もできます。ただし、とりあえず入ってはいたい…という方も多いはず。ぜひこの技を使ってくださいね。
「トーク削除だけじゃ使用容量ほとんど減らない!」って方、もしかしたらゴミが溜まってるのかもしれません。
そんな時はこちらの記事を参考に削除しましょう。
▶裏技!LINEのトークバックアップを活用したLINE容量の劇的な減らし方
⇒ちょっと特殊な方法でLINEのアプリ自体のキャッシュを削除し、1/5の容量になりました!
▶LINEのキャッシュデータを削除して重さを解消する方法
⇒ヘビーユーザーほどオススメ!安心・安全に一時保存データを消してみましょう。