
最新記事 by ソルティー (全て見る)
- 最初に買って良かったという感想が続出!WordPressテーマを有料にするか無料にするか迷っている方へ - 2020年5月9日
- 本音で語る!SEOに強いWordPressテーマって実際あるの? - 2020年5月7日
- ダメな時ほど試してほしい!WordPressテーマが更新・インストールできない時の解決法 - 2020年5月4日
- 【コピペでOK】FontAwesome4.7を使ってアイコンパネルをCSSカスタマイズで作る方法 - 2020年5月4日
- 【コピペでOK】Table of Contents Plusの追従目次に上下スクロールバーを追加する方法 - 2020年4月29日
どうも、ソルティーです。
うちの親もiPhoneを買って、格安SIMカードで利用していたのですが、突然
「PDP認証に失敗しました」って出て困っていると連絡きました。

どうやら、家では(Wi-Fiを使ってるから)インターネットができるけど、外では使えないそう。
うん。それは困るね。
それだとぶっちゃけ格安のSIMカード挿してる意味ないからねっ!!
そんなワケでPDP認証に関して解決する方法をお教えしていきます。
目次(クリックで読みたいところへジャンプします)
PDP認証はAPN構成プロファイルをインストールすればOK
iPhoneなどスマートフォンが4G回線などのモバイルデータ通信を行うにはSIMカードからの通信が必要です。
そして、格安SIMカードの場合は、MVNOという各キャリア回線(ドコモとかauとか)を利用している会社が配布しています。
この各キャリア回線を利用するのに必要なのがAPN構成プロファイルです。
APN構成プロファイルは各キャリア回線を利用させてもらうための通行手形みたいなもの。これが端末にインストールされていないと実はキャリア回線が利用できないので、結果的にインターネットが使えなくなってしまうのです。
なので、一言で言えばAPN構成プロファイルをインストールすればOKです。
APN構成プロファイルのインストール手順
APN構成プロファイルはMVNOごとに違っています。
なので、各MVNOのサイトに行き、ダウンロードページからインストールを行えばOKです。
今回はmineo(マイネオ)でインストールをやってみましょう!
>
APN構成プロファイルのインストール用ページに行く
まずはこちらのAPN構成プロファイル インストール用ページに行きます。
各URLをクリックすれば自動的にダウンロードが始まり、インストールするか聞かれます。
au回線の場合はこちらです。iPhone5や、5Cの場合は専用のプロファイルがありますので注意してください。
Docomo回線の場合は、APN構成プロファイルは1つしかありません。
インストールまでの手順
APN構成プロファイルの簡易説明が出ますので、右上の[インストール]を押しましょう。
パスワードを入力します。
パスワード入力が済むとインストール確認の画面になります。
右上の[インストール]を押して
画面下に出てきた[インストール]を押して確定しましょう。
確定後は、[完了]ボタンを押せばOKです。
格安SIMじゃないのにPDP認証ができない場合
Docomo、au、SoftBankを使っているのにPDP認証が通らない場合があるようです。
この場合は、ネットワークの設定がおかしくなっている可能性があるので、一旦リセットしましょう。
ネットワークの設定自体を全てリセットします。Wi-Fiがつながらないなど、おかしくなっていても解消できますが、ネットワークの設定を再度やり直さなければならないので注意してください。
iPhoneの[設定]→[一般]とタップしましょう。
画面下にある[リセット]をタップ。
[ネットワーク設定をリセット]をタップして、
パスコードを入力すればネットワーク設定がリセットされます。
まとめ
分かっていればカンタンなのですが、分からない時は焦りますよね…。
分からなくなったらこれを試してみよう
- MVNO(各格安SIM会社)で配布されているAPN構成プロファイルをインストールする
- ダメな時はネットワーク設定のリセットを行う
ではでは〜。