
最新記事 by ソルティー (全て見る)
- 最初に買って良かったという感想が続出!WordPressテーマを有料にするか無料にするか迷っている方へ - 2020年5月9日
- 本音で語る!SEOに強いWordPressテーマって実際あるの? - 2020年5月7日
- ダメな時ほど試してほしい!WordPressテーマが更新・インストールできない時の解決法 - 2020年5月4日
- 【コピペでOK】FontAwesome4.7を使ってアイコンパネルをCSSカスタマイズで作る方法 - 2020年5月4日
- 【コピペでOK】Table of Contents Plusの追従目次に上下スクロールバーを追加する方法 - 2020年4月29日
エックスサーバーで契約申し込みした!
でも、契約しただけで料金を支払っていなかった場合、試用期間となっていて、10日間を過ぎるとサーバーが凍結されてしまいます。
凍結されると料金を支払うまでは使えません。しかし、支払いさえ済ませればすぐに使えるようになります。
では、今回はエックスサーバーの料金支払い方法を図解付きでお教えします!
手順に沿っていけば誰でもできるのでぜひ試してくださいね。
目次(クリックで読みたいところへジャンプします)
エックスサーバーの料金支払いの方法
料金の支払いはインフォパネルから行います。
エックスサーバーには
- インフォパネル =全ての管理画面
- サーバーパネル =サーバーの管理画面
- ファイルマネージャー=サーバーデータにアクセス
- WEBメール =インターネットブラウザ上のメール
の4つの機能があります。
ログインはインフォパネルだけ覚えておけば大丈夫!インフォパネルからサーバーパネル・ファイルマネージャーまでID、パス入力なしで入れるからです。WEBメールもインフォパネルさえ入れれば何とかなります。
インフォパネルのIDとパスワードは忘れないようにしましょう。
エックスサーバーのインフォパネルにログイン
まずはログインしなければ始まりません。IDとパスワードを入力して、[ログイン]を押しましょう。
エックスサーバーの契約時に【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]という件名のメールが届いているはずなのでインフォパネルのパスワードを探してみましょう。
インフォパネルログインフォームにて会員IDとパスワードを入力。
エックスサーバーの料金のお支払い
画面左サイドバーの中にある料金のお支払いにいきましょう。
料金のお支払い画面に来たら、お支払い月を決めましょう!
長い更新期間にすればするほど、一ヶ月あたりに支払う金額が安くなります。
例えばX10プランの場合だと…。
更新期間 | 料金 |
3ヶ月 | 3,888円(一ヶ月あたり1,296円) |
6ヶ月 | 7,128円(一ヶ月あたり1,188円) |
12ヶ月 | 12,960円(一ヶ月あたり1,080円) |
24ヶ月 | 24,624円(一ヶ月あたり1,026円) |
36ヶ月 | 34,992円(一ヶ月あたり972円) |
上記の金額に加え、3,240円の初期手数料がかかります。初期手数料半額キャンペーンの時は1,620円で済みます。
費用を支払うアカウントにチェックを入れ、更新期間を決めたらお支払い方法を選択するを押しましょう!
合計金額が表示されます。少し下にスクロールしましょう。
次は決済方法を決めます。
- 銀行振込
- クレジットカード
- コンビニエンスストア
- ペイジー
この4つの中だとクレジットカードだと楽です。
というのも、銀行振込や、コンビニ決済を使うと振込用紙が発行されて、振り込むようになるのですが、その確認手続きにしばらく時間がかかってしまいます。
また、クレジットカードであれば自動更新設定で更新し忘れを防ぐことが可能です。
[クレジットカード決済画面へ進む]を押しましょう。
クレジットカード情報を入力し、[カードでのお支払い(確認)]を押しましょう。
この内容でよければ[カードでのお支払い(確定)]を押しましょう!
「料金のお支払いが完了しました。」と出てきたらOKです。
支払いが完了すると試用期間も終わり、利用期限が付いています。
契約期間が決まるといよいよ本格的にサーバー運用開始です!
エックスサーバーの契約自動更新設定
ちなみに契約の自動更新設定は必ず済ませておきましょう。
「支払った〜!」と思って、そのまま放置だと、契約更新をし忘れて「あれ、もしかして私のサーバー…消えてる!?」って事態になりかねません。
そんなことが起こらないように自動更新設定をしておきましょう!
インフォパネルのトップページ左側、[カード自動更新設定]を押しましょう!
自動引き落としはクレジットカードしかできません。
クレジットカード番号を入力して[クレジットカードの登録(確認)]をクリック!
自動引き落としの設定を行いたいアカウントにチェックを入れて、[自動引き落としの登録(確認)]をクリック!
内容が表示されるので、[自動引き落としの登録(確定)]を押しましょう!
カード自動更新設定を押して、自動更新が◯になっていれば自動引き落としはONになっています!
自動引き落としの場合の更新期間は1ヶ月です。毎月1,296円を支払います。まとめ払いのほうが安いので、長く使うつもりなら、長く契約しましょう。
エックスサーバーのヘビーユーザーである私ですが、ドメイン取得はしないでください。
レンタルサーバー内で作成するドメインは、実は非常に高い!
ムームードメインのほうがお得です。
まとめ:早めに料金の支払いをしておこう
エックスサーバーの契約だけ済ませて料金の支払いをし忘れてしまう方は結構いるようです。
できれば早めに料金の支払いは済ませておいてくださいね。
ちなみに料金の支払いをするなら月初めのほうがオトク!
実は契約をした後、対象月の月末まで期間があるからです。
サーバーと契約したらドメインの契約です!
マニュアルからどうぞ。