月の導き。小笠原諸島 父島のユースホステルから、月明かりを頼りにウェザーステーションへ。
月明かりで自分の影ができる、そんな日は、無駄に外を歩きまわりたくなる。 なぜなら、「月の光に導かれ~♪」という曲のように、そういうときは決まって自分に必要なものに出逢うからだ。 小笠原諸島 父島を旅したときもそうだった。 ナイトツアーのお誘い その日、私はユースホステルに泊まっていた。 宿でみんなとおいしい夕ごはんを食べたあと、星でも観ようかなと思い玄関に向かった。 びっしり並んでいるサンダルたち […]
旅で出逢ったステキなヒト・モノ・コトバたち
月明かりで自分の影ができる、そんな日は、無駄に外を歩きまわりたくなる。 なぜなら、「月の光に導かれ~♪」という曲のように、そういうときは決まって自分に必要なものに出逢うからだ。 小笠原諸島 父島を旅したときもそうだった。 ナイトツアーのお誘い その日、私はユースホステルに泊まっていた。 宿でみんなとおいしい夕ごはんを食べたあと、星でも観ようかなと思い玄関に向かった。 びっしり並んでいるサンダルたち […]
小笠原諸島にある無人島・南島(みなみじま)は、1日に上陸できる人数が100人と決まっている。 さらに、認定されたガイドがいないと上陸が許されないという、とても特別な島なのだ。 ガイド1人につき15人まで、決められたルート以外は歩いてはいけない、上陸は最大で2時間まで、島の物を持ち帰ってはいけない、道に生えている草もなるべく踏まないように歩く等…この自然を守るため、父島よりもさらに厳しい決まりがある […]
2015年秋、私は小笠原諸島 父島を訪れた。 東京から南に約1000Km離れた場所にあり、2011年にはユネスコ世界自然遺産に登録された小笠原諸島。 東洋のガラパゴスと呼ばれる美しい南の島でありながら、なんと住所は『東京都』。旅人の間では『海外より遠い東京』とも言われている。 その理由は、アクセスの悪さから。小笠原諸島には空港が無く、島に渡る交通手段は基本1週間に1便運航のフェリーのみ。しかも片道 […]
『海外より遠い東京』 2015年9月、わたしは『小笠原諸島 父島』を訪れた。 小笠原諸島は東京都に含まれる。 しかし、交通手段は基本6日おきに出ているフェリーのみで、片道25時間半かかることから『絶海の孤島』『海外より遠い東京』とも言われている。(2017年現在は船が新しくなり片道24時間に短縮。) 片道25時間半も船に乗らないとたどり着けない場所とは、一体どんなところなんだろう? そこにはどんな […]