粟国島で生きてきたおばあちゃんと観た三日月
粟国島で、左側がざっくりと欠けている月を、宿の女将さんと並んで眺めていたときのことを、よく覚えている。 以来、三日月を見るとそのときの記憶が鮮明によみがえる。 「暗いニュースばかり」 粟国島を訪れ、いつもの宿に泊まっていたときのこと。 この日の宿泊者はたまたま私だけで、女将さんと一緒に夕飯を食べた。 女将さんは80代後半にもかかわらず、基本的にひとりで宿を切り盛りしているのだが、毎回手作りのお料理 […]
旅で出逢ったステキなヒト・モノ・コトバたち
粟国島で、左側がざっくりと欠けている月を、宿の女将さんと並んで眺めていたときのことを、よく覚えている。 以来、三日月を見るとそのときの記憶が鮮明によみがえる。 「暗いニュースばかり」 粟国島を訪れ、いつもの宿に泊まっていたときのこと。 この日の宿泊者はたまたま私だけで、女将さんと一緒に夕飯を食べた。 女将さんは80代後半にもかかわらず、基本的にひとりで宿を切り盛りしているのだが、毎回手作りのお料理 […]
2015年6月、11泊12日で沖縄本島と本島周辺の5つの離島を旅してきました。(ちなみにひとり旅です。) その報告をした際に「12日間の滞在、どのくらいかかるの?」「そんなに離島に渡ったなら、だいぶかかったたでしょ?」と、気になるお金の質問が…。 さぁ!いったいどのくらいかかったのか!細かく費用を公開しちゃいます! このときの旅について JALのダイナミックパッケージを利用 1泊で石垣島の旅でもご […]
おばぁちゃんの教え 粟国島でお世話になった80代後半のおばぁちゃんは、島のこと、昔の出来事、今について思うことなど、いろんな話をしてくれた。 おばぁちゃんの言葉があまりにもココロに響くので、鞄からノートを引っぱり出してひたすらメモをしていたのだが、その中で何度も出てくる言葉があった。 それは『あるものを大切に』という言葉。 小さな離島・粟国島で暮らす、おばぁちゃんの教え。 あるものを大切に 『人は […]
女将さんのやさしさ 「これ食べなさい」「これもおいしいよ~」「はい、これもどうぞ~」 こんな風に、おいしいものを山ほどススメていただいたことが多々ある。 その優しさに、お腹だけでなくココロもいっぱいになる。 喉がカラカラになるほど暑い日にちんすこうをススメてくれた、粟国島のおばぁちゃんとの物語。 「かめーかめー攻撃」とは ‟かめーかめー攻撃”という言葉、みなさん聞いたことありますか? 「かめーかめ […]
おばぁちゃんが見てきたもの 「あんたはなーんも知らんでしょ。この島にも兵隊さんが来たわけよ。」 粟国島で出逢ったおばぁちゃんはこう言って、静かに昔の話を始めた。 おばぁちゃんが話してくれなかったら、知らずに過ごしていた、少し前の島のこと。 大好きなおばぁちゃん 粟国島は沖縄本島の西に浮かぶちいさな島だ。 この島に、大好きなおばぁちゃんがいる。 血がつながっている本当のおばぁちゃんではなく、ある宿の […]
また会いたい人がいる場所。 大好きな島のひとつ、沖縄県 粟国島。 この島には、最低でも年に1度は通いたいと思っている。 そう思うのは、また会いたい人たちがいるから。 今回はそのうちのおふたり、初めての来島時に出逢った島のおじいちゃん・おばぁちゃんとの物語。 おふたりは「この島には、なにもない」と言いつつも、おだやかな笑顔を見せてくれました。 このときの観光客は、ほぼダイバー。 2015.6月、初め […]
「不便なこともあるけど、この島が大好き!」 粟国島に初めて訪れたとき、ステキな人に出逢いました。 この島でくらしている、明るいおかあさん。 おかあさんがくれた言葉とひまわりのような笑顔は今でも忘れられません。 わたしとおかあさんの物語。 出逢いは港がよく見える堤防 2015年6月、わたしはひとりでフェリー粟国に乗った。 お昼に島に着いてから自転車でぐるりと島を1周し、暑さにバテて宿でお昼寝。 この […]
沖縄県 粟国(あぐに)島。 沖縄本島の西に浮かぶこの島を、みなさんご存知だろうか? 『粟国の塩』を手にしたことがある方や、映画『ナビィの恋』をご覧になった方ならすぐにピンとくるはずだが、きっとまだまだ「初めて聞いた~」という方が多いだろう。 沖縄でくらしている人と話していても「粟国島?どこにあるの?」と、逆に聞かれることがたびたびある。 沖縄の離島の中でも人やモノの行き来が少ないと言われているこの […]