笠間市のISC ~いわまスマイルキャラバン~でドミノ大作戦!という企画をし、講師として出てきました。
いわまスマイルキャラバンは、岩間第一小学校の地域学校協働本部として立ち上げた団体です。
今回はやったことがないドミノのレクチャー。
諦めない心を育む
ドミノは気を抜くと簡単に倒れてしまいます。ここから『絶対に諦めない!』という強い意志を育んでくれるといいなという願いを込めて、ドミノという内容に決まりました。
自分はそのドミノの注意点や、ドミノの立て方を教えただけ。
でも、意外にも初めてって方でもやってみたら工夫していて、きれいな円を作ったり、倒れても大丈夫なようにしていて、びっくり。
人は与えられた環境の中でも、創意工夫をしていくんだなって感じられました。
子どもより大人が夢中
さすがに4時間という時間は長かったのか、子どものほうが疲れてヘバっていたのですが、大人はそれでは納得できない!と頑張って立て続けていました。
むしろ、子どもより大人のほうがめちゃくちゃのめり込んでいたのが印象的で、カッコいい大人像がここで見せられたのは面白かったなって思います。
こういう集中できる時間って大人になると本当に少なくなるので、それも良かったのかもしれません。
ドミノ以外で講師お待ちしています!
今回はドミノの講師という、いつもとは違う立ち位置でしたが、普段はコミュニティ・スクールや、不登校などの話をしているので、そちらで呼んでください(笑)。
講演・研修の依頼はこちらからどうぞ!